熱中症ってなに?

NEWS

2022.08.08

熱中症ってなに?

熱中症、夏になると毎日のように耳にするこのワード。熱中症って体の中で何が起きている状態か知っていますか?
今回は今さら聞けない熱中症のメカニズムについてお話しさせていただこうと思います。熱中症に対する正しい知識をつけて、暑い夏を乗り切りましょう!

熱中症の男性のイラスト

猛暑×コロナ時代の熱中症対策とは

今年の夏は異常な暑さに加えてコロナの再流行もあり、熱中症の増加が懸念されます。
屋外では人と2m以内の距離で会話する時以外はマスクをはずしましょう。屋内でも人との距離を十分に確保でき、会話をしない場合マスクは必要はありません。

TPOに合わせてマスクは外しましょう


外出時は常にマスクを常に付けているという方は要注意です。コロナを警戒するあまり屋外で倒れて、意識不明なんてことも珍しくはありません。マスクはいつも取り出せるように持ち歩き、必要に応じて着用する習慣をつけましょう。

熱中症、高齢者と小児は要注意

暑い所で、体温調節ができなくなり、体に熱がこもり過ぎた状態を熱中症と呼びます。特に小さな子どもや高齢者は、成人と比較して熱中症になりやすいため注意が必要です。

また熱中症は梅雨明けの蒸し暑くなってくる時期から急増してきます。この時期は、体がまだ暑さに慣れていません。なので熱中症による救急搬送者数は、本格的な夏が始める前の5月頃から急増します。

熱中症は湿度に注意

私たちの体は、暑いと感じた時、体が赤くなり、皮膚が熱くなり、汗をかきます。これは不要な熱をこもらせないよう体が勝手に行っている自動調整機能です。体で発生した熱は、血液に乗り、皮膚の表面に送られ放射されます。また汗となって蒸発することで体温の急激な上昇を抑えています。しかし外の気温が高過ぎる場合、体内の熱は放散されません。また湿度が高過ぎても、汗が蒸発せず皮膚表面にまとわりつきます。

熱中症は水分補給だけじゃダメ!

熱中症は、普段なら熱放散、発汗、によって調整されるはずの体温が、周りの温度に体が対応することができず、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かないなどが原因で起こります。

日最高気温が30度を超えるあたりから熱中症による死亡者数が増え始め、その後気温が高くなるにしたがって死亡率が急激に上昇します。また、熱中症は、気温が高い場合だけでなく、湿度が高い場合や、風が弱い、日差しが強いなどの環境でも起こりやすくなります。近年、地球温暖化や大都市のヒートアイランド現象により、熱中症の危険性は高まってきています。特に、小さい子ども、高齢者、体調不良の人、肥満の人、ふだんから運動をしていない人などは熱中症になりやすいので注意が必要です。

アクセス

〒662-0855
兵庫県西宮市江上町3-43セイワビル2F
℡:0798-56-7960
お気軽にお電話下さい!!

最後に、もしよろしければInstagramもチェックしてみてください🧐

ZEROBODYメンバー特典 AI姿勢分析診断フォーム クラウドトータルフィットネス ZERO BODY+ 脱力ストレッチキャンペーンはこちら